漬物はなぁ、自分で漬けると安いんだぜ

育児と関係なかった

お漬け物はお好きですか?

暑い日が続きますね。関東地方もやっと梅雨明けだったようです。
暑い日にはさっぱりしたお食事がよろしいかと存じますが、皆さまお漬物はお好きでしょうか。

特にこの季節は夏野菜を浅漬にいたしますと、大変さっぱりして食が進みます。
浅漬の素といった便利なものも最近はございますが、お漬物を買ってきてそのままお召し上がりになられるかたも多いのではないでしょうか。

今日は簡単な浅漬の作り方をご紹介させていただきたいと思います。

材料

きゅうり、なす、だいこん、白菜、キャベツなどお好みの野菜(水が多めのものがおいしい) ・・・ 適量

白だし または だし醤油 ・・・ 適量

塩昆布 ・・・ 適量

 

作り方

1.お好みの野菜を食べやすい大きさに切ります。
切り方で食感も色々楽しめますので、乱切りにしたりスライスしたり、色々お試しください。

2.切った野菜をボウルに入れ、小さじ半分ほどの塩を入れ軽くもみます。このまま5分ほどおきます。

3.野菜がややしんなりとして水が出ましたら、水気を軽く切り、野菜が浅くひたる程度に白だしを入れます。

4.塩昆布をお好みの量(大さじ1杯ぐらい)入れ、ラップをして冷蔵庫で1時間ほどおけば出来上がり。

 

美味しい浅漬ができますよ。

PR
もっとお漬物が作ってみたくなったら

コメント